2007XmasEdtion
一番下に変なのがありますが気にしないでください。
そんなわけでまた来年!
2007.12.24(12)pm 00:30 |
・ランク外ではありますがその他いろいろ (3) ・地球に優しいカンガルー? |
2007.12.25(11)pm 00:30 |
・今年の科学10大ニュース by AAAS Scienceなどなど (5) (1)ヒトの遺伝的多様性の解明 ぶっちゃけね、構造多型(copy number variation:CNV)の量がすごすぎて泣けてきた。全ゲノムの12%に存在とか聞いてねぇよ!(健常者でそれなので疾患を持っている場合もっとすごいことに) 構造多型って何って人向けおさらい。 ENCODEプロジェクト(人の特定ゲノム領域を徹底的に調べまくる)なんてのもつい最近解析が終わった。数年後多型関連のデータはもっと増えると思われる。なんせ恐ろしく高性能のシーケンサーが出来たからなぁ… そしておそらく情報屋が半泣き涙目になる予定。だって、そのすさまじい情報量、誰が処理するの?3Gbyte×人数分だよ?俺のパソコンですら250Gしか積んでないよ。(いや決して少なくないと思うけど。) 無論一塩基多型(SNP)や挿入、欠失(DIP)も膨大な量が存在している。 |
2007.12.25(10)am 00:00 |
メリークリスマース! |
2007.12.24(9)pm 23:30 |
・今年の科学10大ニュース by AAAS Scienceなどなど (4) (3)宇宙線の起源は活動銀河核と判明 (2)ヒト人工多能性幹(iPS)細胞の作成参考 |
2007.12.24(8)pm 23:00 |
・ランク外ではありますがその他いろいろ (2) ・太陽光レーザー ・アシモ軍団研修中 ・科学技術振興機構(JST)消滅? |
2007.12.24(7)pm 22:30 |
・今年の科学10大ニュース by AAAS Scienceなどなど (3) (5)シリコンを超える半導体新素材開発 (4)医薬品開発に役立つ「Gたんぱく質共役受容体」の構造解明 |
2007.12.24(6)pm 22:00 |
・仮想化技術 in
俺の脳内 |
2007.12.24(5)pm 22:00 |
・今年の科学10大ニュース by AAAS Scienceなどなど (2) (8)医薬品化合物の低コスト合成法開発 (7)ワクチン改良に役立つT細胞分裂の詳細解明 ヒトの免疫の中核を担う細胞であるT細胞の細胞分裂の機構が明らかとなり、ワクチンの開発、改良に有効に働きそうです。T細胞も骨髄から分化して形成されるのですが、細胞分裂機構が明らかになるとこれを利用して骨髄移植などの幅が広がるかもしれないです。 (6)「量子スピンホール効果」確認 |
2007.12.24(4)pm 21:30 |
・ランク外ではありますがその他いろいろ ・北極の氷の縮小止まる? ・光る豚、光るタバコ、光る子猫ー♪ …何で俺こんなに必死なんだ? ・シーラカンス解剖 |
2007.12.24(3)pm 21:00 |
・2007年度科学10大ニュース by AAAS
Science (10)「チェッカー」ゲーム解明。 (9)脳の海馬が記憶や想像に果たす役割解明 |
2007.12.24(2)pm 20:30 |
・来年1月に小惑星が衝突か、確率「七十五分の一」
米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は20日、小惑星が火星に接近、2008年1月30日ごろに衝突する確率を算出しました。この小惑星は「2007WD5」と呼ばれ、今年11月末に発見。 小惑星の現在の位置は地球と火星の中間地点で、秒速約12.8キロ程度で 赤道近くの地点に衝突する可能性が高く、クレーターが出来ると考えられています。火星では、NASAの探査車オポチュニティーが2004年から活動中ですがが衝突しても損害を受ける可能性はなさそう。 |
2007.12.24(1)pm 20:00 |
今年一年を漢字にあらわすと「偽
」だそうです。 まさに本サイトのためにある漢字…って違うだろそうじゃないだろ。 食の安全問題などで偽が出回りまくった一年でした。 (これまでもあっただろうけど) 海外産の食品ラベル張り替えて国内産と偽ったり、豚と牛の合い挽きから何故か牛の遺伝子が検出されなかったり、日時が誤って記載されてたり、肉まんにダンボールが入ってたり、喰ったら即死する「DEATH FOOD」が存在したり… しかし変な言い方だけれども、実は自然界でも似たような偽装食品業者ならぬ偽装食品製造生物はいくつか存在しています。 例えば、ミラクルフルーツといわれる果物の場合、クルクリンといわれるたんぱく質が存在することで実際には糖分を含まないのに甘みを感じます。 糖分を作らずに済むので経済的ですが、食う動物にしてみたら栄養価低くてやってられません。 ユスリカのオスはメスに求愛する際、本当であれば獲物を持っていくのですが、とんでもないことになんと獲物の虫に似せた「唾液の塊(栄養価0)」をプレゼントするというヤツもいるそうです。今すぐ死ねよクズが。 どっちかっていうと食べられないための戦略としては、毒を持つことなどの方が多いので例外的ではあるようですがね。 (体の栄養価低くしても生存できなきゃ意味が無いんで) |
2007.12.24(0)pm 18:30 |
∧_∧ ( ・ω・ ) (====) ______( ⌒) ) /\  ̄`J ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ / \ |
サイト紹介 | 本サイトの内容紹介です。 |
log (noframe) | これまでに書いてきたテキストの過去ログ |
自薦 | これまでに書いたテキストのうちのお薦めの品 |
企画 | 今まで行った企画です |
オリオンの砲撃手 | 隕石衝突に立ち向かうダメ人類を描いたSFです(連載中) |
絵に描いた餅を食べる方法 | 情報と物質に関連した科学史モドキです(連載中) |
美術室 | 自分で描いたり戴いたりした絵を置いてます |
リンク | 相互リンク先と個人的お勧めサイトです |
リンク | 相互リンクです |
掲示板 | 通常形式の掲示板です |
掲示板plus | スレッドフロート形式掲示板です |
mixi分館 | |
メール | メールフォームです |